【No.7】睡眠と免疫力①
食養生(食生活改善)に続き、今日から睡眠について数回に分けて書いていきます。(お灸でセルフケアのススメも引き続きご紹介していきます)
🔸睡眠と免疫力🔸
以前、アメリカの大学で睡眠と免疫力の関係について研究調査が行われました。
対象者の睡眠状況を調査後、風邪ウイルスを点鼻し、その後、風邪にかかったかを調べました。
結果、睡眠時間が7時間未満だった人は、8時間以上だった人よりも約3倍、風邪にかかりやすかったそうです。
日頃から充分な睡眠、質の良い睡眠を心掛け、免疫力を高めていきましょう。
📍快眠に導くために①
🔹起床したら太陽光を浴びましょう🔹
太陽光を浴びることで体内時計が24-25時間に調整されます。また、心の安定に欠かせないセロトニンが分泌されスッキリ目覚めることができます。
起きてから2時間以内に10分以上は太陽光を浴びましょう。雨や曇りの日にも光に体が反応するそうですので、晴れた日と同じように太陽光を浴びましょう😊
参考文献:
・ヨミドクター Dr.三島の「眠ってトクする最新科学」
・厚生労働省『健康づくりのための睡眠指針2014』
・『産業カウンセリング』377号 特集「眠れていますか?~睡眠とメンタルヘルス~」
0コメント